Embedded SREを1年間やってみた

アソビュー! Advent Calendar 2023の24日目(B面)です。

こんにちは! アソビューでバックエンドエンジニアをしている頭島です。

今回は約1年間 Embedded SREで実施したこと、得られたことをご紹介します。

アソビューにおけるEmbedded SRE

一般的には専任のSREメンバーがプロダクトチームに参加するケースが多いと思いますが、アソビューのEmbedded SREでは、プロダクトチームに在籍するメンバーがSREの役割を持ち、SREチームのメンバーのサポートを得ながらプロダクトチームの課題解決やSREのプラクティス浸透などを担います。

去年のアドベントカレンダーで詳しく紹介しております。 tech.asoview.co.jp

実施したこと

Embedded SREで実施するタスクは大きく2つあります。

  1. Embedded SREのバックログ : 4半期毎に実施したい施策を掲げて進めていきます。
  2. プロダクトチームで発生した課題解決 : 方針策定やモブプロを活用して実装していきます。

それでは実施したタスクを一部ご紹介します。

Argo CDの導入

Embedded SREで一番最初に着手したタスクです。 タスクの目的の1つとして「Embedded SREメンバーのインフラ理解」が含まれており、初手のタスクとしてはとても良かったと思います。

タスクの目的

当初はArgo CDを導入開始した頃で、多くのメインアプリケーションがCIOpsでKubernetesのmanifestの変更をクラスターに適用していました。 現在ではメインアプリケーションはすべてArgo CDでデプロイされています。

カナリアリリースの導入

以前からカナリアリリースを導入したいモチベーションはあったものの着手できていない状況でした。 Argo Rolloutsを利用してカナリアリリースを実現すべく、Embedded SREで検証からリリースまで行いました。 まだ導入できているアプリケーションは多くないので今後横展開していく予定です。

ドキュメンテーションの推進

ドキュメンテーションは認知負荷を下げ、意思決定速度を手助けする重要な施策です。 直近ドキュメントが更新されないという課題があったため下記を実施しました。

  • ドキュメントのテンプレート策定
  • 更新対象ドキュメント決定(オンボーディング資料/README/Desing Doc/etc...)
  • 更新対象ドキュメントの最新化

現在では新規アプリケーション追加時のDesing Doc作成、新規ツール導入時のオンボーディング資料更新の習慣が浸透してきています。 今後も無理ないルールづくりとともに、ドキュメンテーションを推進していければと思っています。

得られたこと

プロダクトチームにおけるインフラ知識のボトムアップに尽きると思います。 Embedded SRE導入前は、プロダクトチームがインフラ周りで困った場合はとりあえずSREチームに相談していました。 その結果としてSREチームの割り込みタスクが増え、プロダクトチームの開発リードタイムも長くなってしまいます。 現在はプロダクトチーム内で一定課題解決できるようになってきています。

直近プロダクトチームでできるようになったことです。

  • 新規アプリケーション立ち上げ時のインフラ構築
  • 設計時にアプリケーションレイヤーに留まらずインフラ領域まで考慮する
  • 負荷テスト時のインフラ調整

今後の展望としては、より難易度の高いプロダクトチームの課題解決、Embedded SREのメンバーを増やしていくことで組織全体のボトムアップにつながる活動をしていけるといいなと考えています。

最後に

アソビューでは一緒に働くメンバーを募集しています!
カジュアル面談もやっておりますので、お気軽にエントリーください! www.asoview.com